運営管理 ~H28-2 生産形態(1)多品種少量生産・少品種多量生産~

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ







今回は、「運営管理 ~H28-2 生産形態(1)多品種少量生産・少品種多量生産~」について説明します。

 

目次

運営管理 ~平成28年度一次試験問題一覧~

平成28年度の試験問題に関する解説は、以下のページを参照してください。

 

生産形態(多品種少量生産・少品種多量生産) -リンク-

本ブログにて「多品種少量生産」「少品種多量生産」について説明しているページを以下に示しますのでアクセスしてみてください。

 

 

生産形態(多品種少量生産/少品種多量生産)

「生産形態」は、製品の種類の多さやその生産量によって「多品種少量生産」と「少品種多量生産」に分類されます。

「生産形態」の種類によって、最適な設備のレイアウトや種類が異なるほか、生産活動において重視すべき管理項目も異なってきます

 

 

多品種少量生産

「多品種少量生産」とは、種類の多い製品を少量ずつ生産する方法であり、「受注生産」の製品においてよく採用される生産形態です。

製品の種類ごとに加工順序も異なるため、「機能別レイアウト」に配置された「汎用機械」を用いて生産します。

 

機能別レイアウト(工程別レイアウト/ジョブショップ型)

 

「多品種少量生産」は、製品の生産経路が複雑であり、顧客からの注文数量や納期が多様であるため、「進捗管理による納期の遵守」を重要な課題として管理する必要があります。

 

特徴

  • 「機能別レイアウト」により「汎用機械」を用いて生産を行う。
  • 「納期の遵守」が重要な管理項目である。

 

少品種多量生産

「少品種多量生産」とは、種類の少ない製品を大量に生産する方法であり、「見込生産」の製品においてよく採用される生産形態です。

定められた加工順序に基づいて生産が行われるため、「製品別レイアウト」に配置された「専用機械(専用ライン)」を用いて連続的に生産します。

 

製品別レイアウト(フローショップ型)

 

「少品種多量生産」は、効率的な生産体制の確立が重要であるため、「需要予測による生産計画の策定」を重要な課題として管理する必要があります。

 

特徴

  • 「製品別レイアウト」により「専用機械(専用ライン)」を用いて生産を行う。
  • 「需要予測による生産計画の策定」が重要な管理項目である。

 

試験問題

それでは、実際の試験問題を解いてみます。

【平成28年度 第2問】

生産形態に関する記述として、最も不適切なものはどれか

 

ア 少品種多量生産では、加工・組立の工数を少なくする製品設計が有用である。

イ 少品種多量生産では、工程の自動化が容易で、品種の変化に対するフレキシビリティが高い。

ウ 多品種少量生産では、進捗管理が難しく、生産統制を適切に行わないと納期遵守率が低下する。

エ 多品種少量生産では、汎用設備の活用や多能工化が有用である。

 

中小企業診断協会Webサイト(https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html

 

考え方と解答

「生産形態」に関する知識を問う問題であり、「多品種少量生産」と「少品種多量生産」の特徴について理解しておく必要があります。

 

(ア) 適切です。

「少品種多量生産」では、定められた加工順序に基づいて生産が行われます。効率的な生産体制を確立するには、加工・組立の工数を少なくする製品設計が有用であるため、選択肢の内容は適切です

 

(イ) 不適切です。

「少品種多量生産」では、定められた加工順序に基づいて「製品別レイアウト」に配置された「専用機械(専用ライン)」を用いて連続的に生産します。

工程を自動化することができれば、効率的な生産体制を確立することができますが、品種が変化した場合は「専用機械(専用ライン)」の見直しが発生するなど大幅な変更が必要となるため、選択肢の内容は不適切です

 

(ウ) 適切です。

「多品種少量生産」では、製品の生産経路が複雑であり、顧客からの注文数量や納期が多様であるため、進捗管理が難しく、生産統制を適切に行わないと納期遵守率が低下します。

したがって、選択肢の内容は適切です

 

(エ) 適切です。

「多品種少量生産」では、製品の種類ごとに加工順序も異なるため、「機能別レイアウト」に配置された「汎用機械」を用いて生産します。

また、「機能別レイアウト」を採用すると、作業業者を多能工化することができ、作業の所要時間や作業者による作業速度の相違による工程間の待ち時間が発生しないため、ラインの編成効率を高めることができるというメリットがあります。

したがって、「多品種少量生産」では、汎用設備の活用や多能工化が有用であるため、選択肢の内容は適切です

 

答えは(イ)です。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました