事例Ⅳ ~平成27年度 解答例(5)(予測損益計算書の作成)~

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ







平成27年度の事例Ⅳに関する解答例(案)を説明していきます。

私なりの思考ロジックに基づく解答例(案)を以下に説明しますので、参考としてもらえればと思います。

 

目次

事例Ⅳ ~平成27年度試験問題一覧~

平成27年度の他の試験問題に関する解説は、以下のページを参照してください。

 

予測損益計算書の作成

「第2問」は「設問1:予測損益計算書の作成」「設問2:営業レバレッジ」「設問3:損益分岐点分析」で構成されており、「設問1」は「設問2」と「設問3」を解くために必要な「予測損益計算書」を作成することを求められています。

この問題で「予測損益計算書」を正しく作成できなかった場合は「第2問」は全滅となってしまいますので、慎重な対応が必要です。

 

第2問(設問1)

第2問(配点34点)

 

(設問1)

以下の損益予測に基づいて、第X3期の予測損益計算書を完成させよ。なお、利益に対する税率は30%とし、損失の場合には税金は発生しないものとする。

 

<損益予測>

第X3期の売上高は、X社からの受注減少によって第X2期と比較して10%減少すると見込まれる。また、第X2期の損益計算書の費用項目を分析したところ、売上原価に含まれる固定費は1,020百万円、販売費及び一般管理費に含まれる固定費は120百万円である。第X3期における固定費と変動費率は第X2期と同じである。

 

損益計算書
(単位:百万円)
売上高
売上原価
売上総利益
販売費及び一般管理費
営業損益
営業外収益 13
営業外費用 24
経常損益
特別利益 0
特別損失 0
税引前当期純損益
法人税等
当期純損益

 

中小企業診断協会Webサイト(https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html

 

考え方(設問1)

第X2期の損益計算書から、以下の見込みに基づき、第X3期の「予測損益計算書」を作成していきます。

  • 売上高:X社からの受注減少により第X2期と比較して10%減少すると見込まれる。
  • 変動費:変動費率は、第X2期と同じである。
  • 固定費:固定費は、第X2期と同じである。

 

変動費・固定費内訳(第X2期)

問題文に与えられている損益計算書では、費用が「変動費」と「固定費」に区分されていないため、問題文に記載されている「売上原価に含まれる固定費は1,020百万円、販売費及び一般管理費に含まれる固定費は120百万円」に基づき、以下の通り「変動費」と「固定費」に分解します。

変動費 固定費 合計
売上原価 750 1,020 1,770
販売費及び一般管理費 200 120 320
合計 950 1,140 2,090

 

損益計算書(直接原価計算)(第X2期)

算出した「変動費」と「固定費」の数値を使って、第X2期の損益計算書(直接原価計算)を作成します。

損益計算書
(単位:百万円)
売上高 2,150
変動費 950
 売上原価 750
 販売費及び一般管理費 200
限界利益 1,200
固定費 1,140
 売上原価 1,020
 販売費及び一般管理費 120
営業損益 60

 

変動費率(第X2期)

第X2期における変動費率を、以下の公式により算出します。

なお、計算結果が割り切れないため、ここでは計算式までを書き出すこととします。

  • 変動費率(売上原価)= 750 ÷ 2,150
  • 変動費率(販売費及び一般管理費)= 200 ÷ 2,150

 

予測売上高(第X3期)

第X3期の予測売上高は、X社からの受注減少により第X2期と比較して10%減少すると見込まれているため、以下の計算式により算出します。

  • 予測売上高 = 2,150百万円 × 90% = 1,935百万円

 

予測変動費(第X3期)

第X3期における変動費率は第X2期と同じであるため、第X3期の予測変動費を以下の計算式により算出します。

 

予測変動費 = 予測売上高(第X3期)× 変動費率(第X2期)

  • 予測変動費(売上原価)= 1,935 ×(750 ÷ 2,150)= 675百万円
  • 予測変動費(販売費及び一般管理費)= 1,935 ×(200 ÷ 2,150)= 180百万円

 

予測変動費・予測固定費内訳(第X3期)

最終的に、財務会計としての損益計算書を作成する必要があるため、「売上原価」と「販売費及び一般管理費」の合計金額を算出します。

なお、問題文に与えられている条件から、第X3期の「固定費」は第X2期から増減しません。

 

変動費 固定費 合計
売上原価 675 1,020 1,695
販売費及び一般管理費 180 120 300
合計 855 1,140 1,995

 

損益計算書(直接原価計算)(第X3期)

第X3期の損益計算書(直接原価計算)は以下の通りです。

損益計算書
(単位:百万円)
売上高 1,935
変動費 855
 売上原価 675
 販売費及び一般管理費 180
限界利益 1,080
固定費 1,140
 売上原価 1,020
 販売費及び一般管理費 120
営業損益 ▲60

 

解答(設問1)

第X3期の予測損益計算書(財務会計)は以下の通りです。

損益計算書
(単位:百万円)
売上高 1,935
売上原価 1,695
売上総利益 240
販売費及び一般管理費 300
営業損益 ▲60
営業外収益 13
営業外費用 24
経常損益 ▲71
特別利益 0
特別損失 0
税引前当期純損益 ▲71
法人税等 0
当期純損益 ▲71

 


明日も、引き続き「平成27年度 解答例(6)(営業レバレッジ)」として「第2問(設問2)」について説明します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました