事例Ⅳ ~経営分析(8)(特徴の記述方法)~

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ







今回は、「経営分析(8)(特徴の記述方法)」について説明します。

 

目次

経営分析

「経営分析」は「事例Ⅳの第1問」として必ず出題され、配点も「20点~25点」と高いので確実に得点を稼ぎたい問題です。
「経営分析」に関連する記事は、以下のページに整理しています。

 

経営分析とは

「経営分析」では、企業の財務諸表に基づき、その企業の経営状況を定量的に分析していきます。定量的に分析して企業の経営状況を正確に把握することによって、経営者が意思決定を行うための情報を提供することを目的としています。

 

特徴の記述

事例Ⅳの経営分析でよくみられるパターンとしては「第1問」の「設問1」で事例企業の特徴を示す財務指標を解答して、「設問2」で「同業他社と比較した場合の特徴」や「前年度と比較した場合の特徴」を指定された文字数以内で解答していきます。

 

キーワード「3つ」

「設問2」でも「設問1」と同様に、キーワードは「3つ」です。

「財務指標」は「収益性」「効率性」「安全性」の「3つ」に分類され、さらに「安全性」は「短期安全性」「長期安全性」「資本調達構造」の「3つ」に分類することができます。

「特徴の記述」においても、「3つ」の観点から見た論点を必ず記述する必要があります。

 

解答の記述事例

各文字数における解答事例(内容は仮定)を以下に示します。

ポイントは「収益性」「効率性」「安全性」の3つのキーワードを入れることです!
(安全性に特化した問題の場合は、「短期安全性」「長期安全性」「資本調達構造」

なお、(設問1)で実際の財務指標を解答しているため、「特徴の記述」には必ずしも財務指標名称を記載する必要はありません。

 

特徴を示す財務指標(仮定)

  • 収益性:売上高総利益率:○
  • 効率性:有形固定資産回転率:×
  • 安全性:負債比率:×

 

解答例(仮定)

解答例1(一番長い解答例)
  • 同業他社と比較して、他社と差別化を図った商品を高い利益率で販売できているため売上高総利益率が高く収益性に優れている。新たに機械設備を導入したが新商品の発売は次年度に予定されており今年度の収益には貢献できていないため有形固定資産回転率が低く効率性に課題がある。また、機械設備の導入に際して必要な資金を金融機関から借り入れたため、負債比率が高くなっており安全性に課題がある。(185文字)

 

解答例2(120文字)
  • 同業他社と比較して、他社と差別化を図った商品を高い利益率で販売できているため収益性が高い。新たに機械設備を導入したが今年度の収益には貢献できていないため効率性が低い。機械設備の導入に際して必要な資金を金融機関から借り入れたため安全性が低い。(120文字)

 

解答例3(60文字)
  • 差別化した商品の販売により収益性は高いが、金融機関からの借入金で導入した設備が収益に貢献しておらず効率性安全性は低い。(60文字)

 

解答例4(40文字)
  • 差別化商品により収益性は高いが借入金による設備の導入により効率性安全性は低い。(40文字)

 

解答例5(一番短い解答例)
  • 収益性は高く効率性安全性は低い(16文字)

 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました