事例Ⅳ ~経営分析(7)(経営分析の解答手順)~

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ







今回は、「経営分析(7)(経営分析の解答手順)」について説明します。

 

目次

経営分析

「経営分析」は「事例Ⅳの第1問」として必ず出題され、配点も「20点~25点」と高いので確実に得点を稼ぎたい問題です。
「経営分析」に関連する記事は、以下のページに整理しています。

 

経営分析とは

「経営分析」では、企業の財務諸表に基づき、その企業の経営状況を定量的に分析していきます。定量的に分析して企業の経営状況を正確に把握することによって、経営者が意思決定を行うための情報を提供することを目的としています。

 

経営分析の解答手順

今回は、実際に「経営分析」の問題を解いていく手順を説明します。
本番の試験では時間制約も厳しいので、この手順にこだわる必要はありませんし、何度も問題を解いていけば、各人にとって最適な手順が見つかるはずです。

今回ご紹介する手順は、皆様が最適な手順を見つけるまでの暫定的な手順として試してもらえればと思います。

 

Step1.条件の確認

経営分析を始める前に、問題の条件を確認しておきます。

  1. 比較する対象の財務諸表
    • D社の前期と当期の財務諸表を比較
    • D社の財務諸表と同業他社の財務諸表を比較
  2. 解答すべき財務指標の種類
    • 課題を示す財務指標を3つ
    • 優れていると判断できる財務指標を1つ、課題を示す財務指標を2つ
  3. 有効数字(毎年変わっていませんが、念のため確認します。)
    • 小数点第3位を四捨五入

 

比較対象の違いによる判断方法の違いについて

前期の財務諸表と今期の財務諸表を比較する場合は、与件文に記載されている経営状況の変化と財務諸表の変化は同じように動くことが多いため財務指標を比較的容易に選択することができますが、同業他社の財務諸表と比較する場合は、与件文では課題のように記載されている内容があったとしても、実際に財務指標を計算するとそれ以上に改善すべき課題が見つかることがあります。その時に、どちらの財務指標を選択すべきかを判断しなければなりません。

 

 

Step2.問題で与えられたデータに基づく予想

与件文と財務諸表を読み込み、対象となる企業の状況を把握して、選択する財務指標をある程度予想します。
ここではあくまで選択する財務指標を予想するだけで「Step3」で予想が正しいかを検証する必要があります。

  1. 与件文で気になる点(定性情報)
    • 販売状況
    • 生産状況
    • 今後の展開
  2. 財務諸表で気になる点(定量情報)
    • 貸借対照表
    • 損益計算書
  3. この時点での予想

 

Step3.財務諸表の数値分析(財務指標の絞り込み)

実際に「財務指標」を計算して、「収益性」「効率性」「安全性」のそれぞれにおいて、1つまたは2つまで財務指標を絞り込んでいきます。

(※)「財務指標一覧」は「D社の同業他社の財務諸表と比較する場合」を例に記しています。

  1. 収益性
    • 財務指標一覧(収益性)
      収益性の財務指標を以下に示します。

      財務指標(収益性) D社 同業他社 比較
      売上高売上原価比率 ●% ●% ○/×
      売上高総利益率 ●% ●% ○/×
      売上高販管費比率 ●% ●% ○/×
      売上高営業利益率 ●% ●% ○/×
      売上高営業外費用比率 ●% ●% ○/×
      売上高経常利益 ●% ●% ○/×
      総資本経常利益率 ●% ●% ○/×
    • 考察
    • 検討結果
      「●●率」と「●●率」を候補として残す。
  2. 効率性
    • 財務指標一覧(効率性)
      効率性の財務指標を以下に示します。

      財務指標(効率性) D社 同業他社 比較
      総資本回転率 ●回 ●回 ○/×
      売上債権回転率 ●回 ●回 ○/×
      棚卸資産回転率 ●回 ●回 ○/×
      固定資産回転率 ●回 ●回 ○/×
      有形固定資産回転率 ●回 ●回 ○/×
    • 考察
    • 検討結果
      「●●回転率」と「●●回転率」を候補として残す。
  3. 安全性
    • 財務指標一覧(安全性)
      安全性の財務指標を以下に示します。

      財務指標(安全性) D社 同業他社 比較
      流動比率 ●% ●% ○/×
      当座比率 ●% ●% ○/×
      固定比率 ●% ●% ○/×
      固定長期適合率 ●% ●% ○/×
      自己資本比率 ●% ●% ○/×
      負債比率 ●% ●% ○/×
    • 考察
    • 検討結果
      「●●比率」と「●●比率」を候補として残す。

 

Step4.財務指標の確定

最後に、「収益性」「効率性」「安全性」のバランスを見て、問題の条件と一致しているか、指摘する内容や原因が重複していないか、論理的な矛盾がないか、などの確認を実施しながら、最終的に解答する財務指標を確定します。

  1. 収益性
    「●●率」を選択する。
  2. 効率性
    「●●回転率」を選択する。
  3. 安全性
    「●●比率」を選択する。

 

Step5.解答

確定した財務指標を解答します。(解答フォーマットは例です。)

(a) (b)
●●率 ●(%)
●●回転率 ●(回)
●●比率 ●(%)

 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました