財務・会計 ~令和元年度一次試験問題一覧~
令和元年度一次試験問題と本ブログに掲載している記事の対応表を以下に示します。
2019年8月29日 08:00現在
目次
中小企業診断士の一次試験(財務・会計)
本ブログに掲載している「中小企業診断士の一次試験(財務・会計)」に関する全ての情報を整理しています。
令和元年度一次試験問題の記事一覧
問題 | 項目 | 該当記事 |
第1問 | 商品有高帳による商品売買益の算出 | 売上原価の計算(5)商品有高帳 |
第2問 | 圧縮記帳(直接減額方式) | 圧縮記帳(1)直接減額方式 |
第3問 | 連結会計 | 連結会計(4)連結会計 |
第4問 | 銀行勘定調整 | 銀行勘定調整表(2) |
第5問 | 会社法上の計算書類 | 計算書類等(2) |
第6問 | 棚卸資産の評価 | 棚卸資産の評価(2) |
第7問 | 負債の会計処理 | 企業会計原則(2)負債の会計処理と開示 |
第8問 | 税効果会計(減価償却費) | 税効果会計(5)減価償却費 |
第9問 | 材料消費価格差異 | 予算・実績差異分析(7)材料消費価格差異 |
第10問 | 内製と外製の選択 | 差額原価収益分析(2) |
第11問 | (設問1)財務指標の分析 | 財務指標の計算(12) |
(設問2)財務指標の分析 | ||
第12問 | 経営分析 ・財務指標 ・キャッシュ・フロー計算書 |
企業活動による財務指標の変化(2) |
第13問 | 無差別曲線 | 無差別曲線(2) |
第14問 | オプションの価値 | デリバティブ取引(オプション取引)(6) |
第15問 | 効率的フロンティア | ポートフォリオ理論(11) |
第16問 | 支払保険料の割引現在価値 | 貨幣の時間価値(3) |
第17問 | 分散投資によるリスク低減効果 | ポートフォリオ理論(12)相関係数 |
第18問 | 金利 | 金利(1) |
第19問 | 自己資本利益率(ROE) | 株式指標(6) |
第20問 | 資本調達の目的と方法 | 資金調達方法(4) |
第21問 | 加重平均資本コスト | 加重平均資本コスト(WACC)(8) |
第22問 | (設問1)自己資本利益率 | MM理論(7) |
(設問2)資本調達構造と企業価値の関係 | ||
第23問 | 投資の意思決定モデル | 設備投資の経済性計算(15)意思決定モデル |
一次試験問題の記事を書くにあたって気を付けていること
私が記事を書く際に、気を付けている点は2つです。
これは、本ブログを立ち上げてから実践しており、現在においても変わっていません。
正解ではない選択肢についても、正解ではない理由をできるだけ説明する。
正解の選択肢について説明している参考書やサイトは数多くありますが、正解ではない選択肢がなぜ間違いなのかについて説明していないために、モヤモヤすることが多々ありました。
本ブログでは、そのようなことがないように、正解ではない選択肢についても、正解ではない理由など、できるだけ説明するよう心がけています。
いろんなページに遷移しなくても、できるだけ1ページだけ読めば分かるようにする。
私が勉強しているときに、ある一つのことを調べようとしたときに、ページを次々と遷移していくと、次から次に分からないことが出てきてしまって、結局は最初に調べようとしていたことが解決しないまま、何を調べようとしていたかすら分からなくなってしまうことがよくありました。
本ブログでも、各ページから同じような内容を説明している記事にリンクを張っていますが、できるだけ他のページに遷移しなくても、そのページだけ見てもらえれば、問題の解き方を理解できるような説明を心がけています。
もしかすると、サイトをご利用される方にとっては、同じことを何度も説明しているため、ウザイと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう意図で記事を書いているということでご理解いただければと思います。