祝! 投稿記事600本目です!

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ







いつも「資格とるなら.tokyo」にアクセスしていただきありがとうございます。

 

ブログを始めてから、今回の記事で「600本」となりました。
ついでに、ブログを開設してから「3年目」に突入しています。

 

いよいよ、一次試験の合格発表が迫ってきましたが、二次試験に向けた準備は進んでいますでしょうか。

 

本ブログは、昨日の記事で一次試験の「財務・会計」について説明を完了しましたので、明日からは「運営管理」について説明を始めていきます。

 

また、本ブログでは、二次試験(事例Ⅲ/事例Ⅳ)についても解説しています。
今回の記事の後半では、本ブログで掲載している二次試験の記事についても紹介していますので、是非参考としてください。

 

これからも、皆様のお役に立てるような記事を掲載できるよう頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

目次

二次試験の準備に向けて

今年の一次試験の合格発表日は「9月3日(火)」です。いよいよですね。

 

ここで重要な注意点を2つお伝えしておきます。

 

合格ラインぎりぎりで点数が足りない方は救われることがあります!

ご自身で採点してみた結果、「全体の6割にあと一歩で届かなかった。」という方は、以下の2つのパターンで合格になる可能性があります

 

問題不備等の理由による正解の変更

一次試験の直後に中小企業診断協会から正解が発表されますが、合格発表までの間に、問題不備等の理由により、複数の選択肢を正解としたり、受験者全体を正解として取り扱うといった変更が行われることがあります。

 

正解変更の事例

  • 平成29年度
    科目 :経営法務
    問題 :第6問 設問2
    措置内容:すべての受験者を正解とする
    発表日:平成29年8月18日
  • 平成26年度
    科目 :財務・会計
    問題 :第11問
    措置内容:すべての受験者を正解とする
    発表日:平成26年9月3日
  • 平成24年度(1)
    科目  :運営管理
    問題  :第10問
    措置内容:選択肢の「ア」と「ウ」を正解として取り扱う
    発表日 :平成24年8月29日
  • 平成24年度(2)
    科目  :中小企業経営・中小企業政策
    問題  :第3問 設問2
    措置内容:すべての受験者を正解とする
    発表日 :平成24年8月29日

 

受験者の得点水準による合格基準の変更

平成28年度においては、受験者全体の得点水準が低かったため、合格者数を調整することを目的として、合格基準が変更されました。

  • 合格基準は、本年度の得点水準を勘案し、「総点数の59%以上であって、かつ、1科目でも満点の40%未満のないこと」としました。

 

合格通知が来たらすぐに二次試験を申し込むこと!

中小企業診断士の試験では、一次試験の合格発表日から二次試験の申込締切までの期間が2週間程度しかありません

合格通知が届いたら、すぐに二次試験を申し込みましょう

 

これは、私の実際の経験談です。

初めて一次試験に合格した年、仕事が忙しすぎて、二次試験の申し込みを忘れてしまったことがあります。

仕事帰りに「そろそろ二次試験の勉強しなきゃやばいな。」と考えながら歩いていたら、「あれ?今日が申込受付期限じゃなかったっけ?」と気付いて、すごく焦ったことを覚えています。

結局、家について確認したら、やはりその日が申込受付期限だったため、その年は二次試験を受験することができませんでした。ショックが大きかったことを覚えています。

レアケースかもしれませんが、そんな人もいるので、ご注意ください。

 

本ブログでの二次試験対策について

本ブログでは、「事例Ⅲ」と「事例Ⅳ」の重点ポイントと過去問題について解説しています。

 

事例Ⅲ

重点ポイント

「事例Ⅲ」で頻出の重点ポイントについて細かく解説を行っています。
二次試験に向けて参考になればと考えて掲載した記事ですので、是非アクセスしてみてください。

 

  1. 生産管理
  2. 見込生産と受注生産
  3. 標準化とマニュアル化
  4. 新規事業の開発
  5. 取引先との関係強化
  6. 在庫管理

 

過去問題

「事例Ⅲ」については、平成23年度以降の過去問題について解説を行っています。

 

 

事例Ⅳ

重点ポイント

「事例Ⅳ」で頻出の重点ポイントについて細かく解説を行っています。
二次試験に向けて参考になればと考えて掲載した記事ですので、是非アクセスしてみてください。

 

  1. 経営分析
  2. キャッシュ・フロー計算書
  3. 設備投資の経済性計算
  4. 限界利益と貢献利益による分析
  5. 損益分岐点分析(CVP分析)
  6. デリバティブ取引
  7. 企業価値
  8. 欠番
  9. その他のカテゴリ

 

過去問題

「事例Ⅳ」については、平成22年度以降の過去問題について解説を行っています。

 

 

二次試験の勉強にお薦めの書籍

私が二次試験を受験する際にお世話になった書籍を紹介しておきます。
全体のポイントが分かりやすく凝縮されていて、非常に分かりやすい内容となっています。

 

中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識(2019年版) [ 関山春紀 ]

価格:3,024円
(2019/8/2時点)

中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ(2019年版) [ 関山春紀 ]

価格:3,240円
(2019/8/2時点)


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました