運営管理 ~H27-28 価格設定(4)価格決定手法~

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ







今回は、「運営管理 ~H27-28 価格設定(4)価格決定手法~」について説明します。

 

目次

運営管理 ~平成27年度一次試験問題一覧~

平成27年度の試験問題に関する解説は、以下のページを参照してください。

 

値入・粗利益・相乗積 -リンク-

本ブログにて「値入」「粗利益」「相乗積」について説明しているページを以下に示しますのでアクセスしてみてください。

 

 

値入

「値入」とは、利益を設定して商品の販売価格(売値)を決定することをいい、「値入額」とは、商品に設定する利益額のことをいいます。

「値入率」とは、商品に設定する値入額(利益額)の割合のことをいい、商品の販売価格(売値)に対する値入額(利益額)の割合を示す「売価値入率」と、商品の仕入価格(原価)に対する値入額(利益額)の割合を示す「原価値入率」の2種類があります。

 

売価値入率

「売価値入率」とは、商品の販売価格(売価)に対する値入額(利益額)の割合を示しており、以下の公式により算出されます。

 

 

「売価値入率」を使って、商品の仕入価格(原価)から販売価格(売価)を算出する公式は以下の通りです。

 

 

「売価値入率」の考え方は「粗利益率」と同じく「販売価格(売価)」に対する「利益額」です

 

原価値入率

「原価値入率」とは、商品の仕入価格(原価)に対する値入額(利益額)の割合を示しており、以下の公式により算出されます。

 

 

「原価値入率」を使って、商品の仕入価格(原価)から販売価格(売価)を算出する公式は以下の通りです。

 

 

公式だけ見ると難しく感じますが、「売価値入率」と「原価値入率」はすごく簡単です。以下に実際の数値を使った例題で確認してみます。

 

例題(売価値入率)

仕入価格が「80円」の商品を売価値入率「20%」で販売する場合「販売価格」はいくらとなるか。

  • 販売価格:80円 ÷( 100% - 20% )= 100円
  • 検算
    値入額:100円 - 80円 = 20円
    売価値入率:20円 ÷ 100円 = 20%

 

例題(原価値入率)

仕入価格が「80円」の商品を原価値入率「20%」で販売する場合「販売価格」はいくらとなるか。

  • 販売価格:80円 ×( 100% + 20% )= 96円
  • 検算
    値入額:96円 - 80円 = 16円
    原価値入率:16円 ÷ 80円 = 20%

 

 

 

売価値入率と原価値入率の関係

「売価値入率」と「原価値入率」を相互に変換する公式は以下の通りです。

 

 

上述した「売価値入率」と「原価値入率」を相互に変換する公式は非常に覚えにくいですが、「売価値入率」と「原価値入率」の基本的な関係を表す以下の式から導くことができます

 

 

「売価値入率」と「原価値入率」の基本的な関係を表す式を変形して、「売価値入率」と「原価値入率」を相互に変換する公式を導いてみます。

 

 

 

試験問題

それでは、実際の試験問題を解いてみます。

【平成27年度 第28問】

小売業の販売価格決定に関する次の文中の空欄AとBに入る数値として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。ただし、消費税は考慮しないものとする。

 

仕入単価700円の商品Xを売価値入率30%で価格設定した。このときの商品Xの販売価格は[ A ]円である。しばらくすると、この商品Xの売れ行きが悪くなってきたため、商品Xを3個で1セットとして、1セットの販売価格を2,500円に設定した。この商品Xのセットの売価値入率は[ B ]%である。

 

[解答群]

ア A:910  B:16
イ A:910  B:20
ウ A:1,000 B:16
エ A:1,000 B:20

 

中小企業診断協会Webサイト(https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html

 

考え方と解答

「売価値入率」に関する知識を問う問題です。

 

「値入」とは、利益を設定して商品の販売価格(売値)を決定することをいい、「値入額」とは、商品に設定する利益額のことをいいます。

「値入率」とは、商品に設定する値入額(利益額)の割合のことをいい、商品の販売価格(売値)に対する値入額(利益額)の割合を示す「売価値入率」と、商品の仕入価格(原価)に対する値入額(利益額)の割合を示す「原価値入率」の2種類があります。

 

「売価値入率」とは、商品の販売価格(売価)に対する値入額(利益額)の割合を示しています。

 

「売価値入率」を使って、商品の仕入価格(原価)から販売価格(売価)を算出する公式は以下の通りです。

 

 

「仕入単価:700円」の商品Xを「売価値入率:30%」と設定した場合の「販売価格(売価)」を求めます。

 

  • 「売価値入率:30%」とした場合の販売価格
    仕入単価:700円 ÷( 100% - 売価値入率:30% )= 販売価格:1,000円

 

「売価値入率」とは、商品の販売価格(売価)に対する値入額(利益額)の割合を示しており、以下の公式により算出されます。

 

 

「1セット(3個)」の商品Xを「販売価格:2,500円」と設定した場合の「売価値入率」を求めます。

 

  • 1セット(3個)の仕入原価
    仕入単価:700円 × 3個 = 仕入原価:2,100円
  • 1セット(3個)の値入額
    販売価格:2,500円 - 仕入原価:2,100円 = 値入額:400円
  • 売価値入率
    値入額:400円 ÷ 販売価格:2,500円 = 売価値入率:16%

 

穴埋め文章

上述の内容に基づき、問題文を穴埋めすると以下の文章となります。

仕入単価700円の商品Xを売価値入率30%で価格設定した。このときの商品Xの販売価格は1,000円である。しばらくすると、この商品Xの売れ行きが悪くなってきたため、商品Xを3個で1セットとして、1セットの販売価格を2,500円に設定した。この商品Xのセットの売価値入率は16%である。

 

答えは(ウ)です。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました