事例Ⅳ ~設備投資の経済性計算(5)(PJにより得られるCF-その2)~

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ







今回は、「設備投資の経済性計算(5)(プロジェクトにより得られるキャッシュフロー(法人税を考慮しない場合))」について説明します。

 

目次

設備投資の経済性計算

「設備投資の経済性計算」に関連する記事は、以下のページに整理しています。

 

CFの計算における言葉の定義

キャッシュフローの計算で出てくる以下の言葉を覚えておいてください。

  • CIF:キャッシュインフロー(現金収入)
  • COF:キャッシュアウトフロー(現金支出)
  • NET:キャッシュフロー(現金収入ー現金支出)

 

例題(法人税を考慮しない場合)

A社は、来年度の期首に新しい設備投資の導入を検討している。
想定している条件は以下の通りである。

  • 新しい設備は、プロジェクト開始のタイミングで購入して5年間利用する。
  • 設備の購入価格は4,000万円である。
  • 設備投資にかかる費用の全額を、年利3%で銀行から借り入れる。
  • 銀行からの借入金は、プロジェクト終了時に一括で返済する。
  • 設備は、耐用期間5年、残存簿価0円として、定額法で減価償却を行う。
  • 5年後のプロジェクト終了時に設備を500万円で売却する。
  • 設備の導入による売上、原価は以下の通り推移すると予想されている。
1年目 2年目 3年目 4年目 5年目
売上 2,100万円 2,500万円 2,700万円 2,300万円 1,900万円
原価 1,400万円 1,700万円 1,700万円 1,600万円 1,500万円
  • 売掛金、棚卸資産、買掛金は以下の通り推移すると予想されている。
    現時点(0年目)の正味運転資本は140万円である。
1年目 2年目 3年目 4年目 5年目
売掛金 200万円 240万円 240万円 200万円 150万円
棚卸資産 60万円 80万円 80万円 40万円 40万円
買掛金 110万円 110万円 120万円 80万円 80万円
  • A社の資本コスト率は5%である。
  • 割引率5%の複利現価係数は以下のとおりである。
1年 2年 3年 4年 5年
複利現価係数 0.9524 0.9070 0.8638 0.8227 0.7835
  • 法人税は考慮しないこととする。

 

「複利現価係数」が分からない方は、「事例Ⅳ ~設備投資の経済性計算(1)(割引現在価値)~」を参照してください。

 

プロジェクト開始時のCF

借入金の借り入れ

今回の例題では、設備投資に必要な資金(4,000万円)を借入金で調達します。

  •  設備投資にかかる費用の全額を、年利3%で銀行から借り入れる。

プロジェクト開始時(来年度の期首)に借入金を調達するので、「1年目の期首≒0年目の期末」として「0年目」の現金収入として計上します。

 

各期のCF

収入/支出
  • 設備の導入による売上、原価は以下の通り推移すると予想されている。

まずは、与えられたデータに基づき、利益を算出します。

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目
売上 2,100万円 2,500万円 2,700万円 2,300万円 1,900万円
原価 1,400万円 1,700万円 1,700万円 1,600万円 1,500万円
利益 700万円 800万円 1,000万円 700万円 400万円

 

 

借入金の返済と支払利息

今回の例題では、借入金の返済はプロジェクト終了時に一括で返済するため、「支払利息」のみを各期のキャッシュフローの対象として考えます。

  • 設備投資にかかる費用の全額を、年利3%で銀行から借り入れる。

 

正味運転資本の増減
  • 売掛金、棚卸資産、買掛金は以下の通り推移すると予想されている。
    現時点(0年目)の正味運転資本は140万円である。

まずは、与えられたデータに基づき、正味運転資本の増減額を計算します。

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目
売掛金 200万円 240万円 240万円 200万円 150万円
棚卸資産 60万円 80万円 80万円 40万円 40万円
買掛金 110万円 110万円 120万円 80万円 80万円
正味運転資本 150万円 210万円 200万円 160万円 110万円
正味運転資本の増減 10万円 60万円 -10万円 -40万円 -50万円

 

正味運転資本は増額になるとCOF(現金支出)、減額になるとCIF(現金収入)となります。

 

 

減価償却費

減価償却費は実際にキャッシュアウトするわけではありません。
法人税を考慮しない条件においては減価償却費を考慮する必要はありません。

この点は、「法人税を考慮する場合」と大きく異なっていますので注意してください。

  • 設備は、耐用期間5年、残存簿価0円として、定額法で減価償却を行う。

 

プロジェクト終了時のCF

投資した設備の処分
  • 5年後のプロジェクト終了時に設備を500万円で売却する。

5年目の最後に「500万円」の現金収入が発生するため、以下の通りとなります。

 

借入金の返済
  • 銀行からの借入金は、プロジェクト終了時に一括で返済する。

5年目の最後に「4,000万円」の現金支出が発生するため、以下の通りとなります。

 

プロジェクトにより得られるCF(法人税を考慮しない場合)

上述した内容をすべて整理すると以下の通りとなります。
法人税を考慮しない場合の「プロジェクトにより得られるキャッシュフロー」は以下の通りです。

 


明日は、「設備投資の経済性計算(6)(プロジェクトにより得られるキャッシュフロー(法人税を考慮する場合))」について説明します。

コメント

  1. CF勉強中です より:

    大変ためになる内容でとても重宝しております。
    そこで一つ疑問があり、可能であればご回答頂きたいです。

    上記の例題には「設備の購入価格は4,000万円である。」との記述がありますが
    この購入時のCOFが無いと思うのですが、誤解があるでしょうか?

    設備売却時のCIFがある反面、取得時のCOFが無いように見えたため
    可能であればご教授頂きたいです。
    ※説明の主目的から外れるから記載していないということでしょうか

    よろしくお願いいたします。

  2. より:

    わかりやすすぎてびっくりしました!
    2次試験の勉強中なのですが、1次では得意だと思っていた財務がいきなり全くできなくなりました。過去問を繰り返してみたものの何度やってもできないか、できても答えややり方を覚えてるだけで、少しひねられたらきっとできないという感覚があり、根本的な理解ができていないことに気づきました。この時期にすごく焦っています。。
    その中で参考書よりわかりやすい各テーマの解説をさがしていたのですが、こちらの記事は本当に頭の中にあった断片的な知識が構造的に繋がったような感覚です。
    参考にさせていただき、もう少し頑張ってみます。ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました