財務・会計 ~H24-14 正味運転資本(1)~

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村に参加しています。
記事の内容にご満足いただけた場合は、以下のボタンをクリックいただけると、また頑張ることができます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ







今回は、「財務・会計 ~H24-14 正味運転資本(1)~」について説明します。

 

目次

財務・会計 ~平成24年度一次試験問題一覧~

平成24年度の試験問題に関する解説は、以下のページを参照してください。

 

正味運転資本 -リンク-

「正味運転資本」単独で出題されることは少ないですが、フリーキャッシュフローの算出などに必要な知識として、二次試験の事例IVでも出題されますので、一次試験の段階からしっかりと勉強しておいて損はありません。

「正味運転資本」については、過去の記事の中でも必要に応じて説明していますので、以下のページにもアクセスしてみてください。

 

正味運転資本の増加額

「正味運転資本」は、売掛金、棚卸資産などの流動資産や、買掛金などの流動負債の増減から算出することができます。

 

 

例えば、今年度に商品が売れたが、実際に現金が振り込まれるのは来年度というように、フリーキャッシュフローの計算などにおいて、収益発生(費用発生)と現金収入(現金支出)のタイミングのずれを正味運転資本の増減で調整します。

 

試験問題

それでは、実際の試験問題を解いてみます。

【平成24年度 第14問】

次のデータに基づいて前期から当期の1年間における正味運転資本の増減額を計算した場合、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 

(単位:百万円)
前期 当期
流動資産
 現金 32 5
 受取手形 20 30
 たな卸資産 30 40
流動負債
 買掛金 5 20
 支払手形 10 8
 未払税金 50 60

 

[解答群]

ア 30百万円の減少
イ 20百万円の減少
ウ 6百万円の増加
エ 16百万円の増加

 

中小企業診断協会Webサイト(https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html

 

考え方と解答

「正味運転資本の増減額」に関する問題です。
問題文では、「正味運転資本の増減額」と記載されていますが、増加したのか減少したのかが曖昧になってしまうため、覚えるときには「正味運転資本の増加額」として覚えておくことをお薦めします。

 

「正味運転資本の増加額」は以下の公式により求めることができます。

 

 

流動資産の増加額

前期 当期 増加額
現金 32 5 -27
受取手形 20 30 10
たな卸資産 30 40 10
合計 82 75 -7

 

流動負債の増加額

前期 当期 増加額
買掛金 5 20 15
支払手形 10 8 -2
未払税金 50 60 10
合計 65 88 23

 

正味運転資本の増加額

流動資産の増加額(▲7百万円)- 流動負債の増加額(23百万円)= 正味運転資本の増加額(▲30百万円)

 

答えは(ア)です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました